ページの先頭です
ホーム > バックナンバー > 目次 > 書誌情報
言語を選択(Language)
日本語(Japanese)English

書誌情報

Vol.53 No.S-1 July 2005

原著・基礎

臨床分離株に対するdoripenemの抗菌力

桑原 京子, 平松 啓一

順天堂大学医学部細菌学

要旨

 新規注射用カルバペネム系抗菌薬,Doripenem(DRPM,S-4661)のmethicillin-susceptible Staphylococcus aureus(MSSA),methicillin-resistant S. aureus(MRSA),Staphylococcus epidermidisStaphylococcus haemolyticusStreptococcus pneumoniaeStreptococcus pyogenesEnterococcus faecalisEnterococcus faeciumMoraxella catarrhalisHaemophilus influenzaeEscherichia coliKlebsiella pneumoniaeProteus vulgarisMorganella morganiiEnterobacter cloacaeSerratia marcescensPseudomonas aeruginosaの臨床分離株に対するMIC90は,0.1,50,25,25,0.2,≦0.006,6.25,>100,0.025,1.56,0.1,0.2,6.25,0.39,1.56,6.25,12.5 μg/mLであった。DRPMのPBPsに対する親和性は,感受性のS. aureus 209PのPBP 3に対してimipenem(IPM)より若干親和性が低かったが,高度耐性MRSAのPBP2’に対して若干高い親和性を示した。ポピュレーション解析においてもDRPMは,耐性度の低い菌に対してIPMより抗菌力が弱かったが,耐性度の高い菌に対してはIPMより抗菌力が若干強い傾向がみられた。P. aeruginosa PAO1のPBP3α,3βに対する結合親和性は,IPMより高かった。

Key word

doripenem, carbapenem, antibacterial activity, PBP, population analysis

別刷請求先

東京都文京区本郷2-1-1

受付日

平成17年1月11日

受理日

平成17年3月16日

日化療会誌 53 (S-1): 17-23, 2005