ページの先頭です
ホーム > バックナンバー > 目次 > 書誌情報
言語を選択(Language)
日本語(Japanese)English

書誌情報

Vol.63 No.3 May 2015

原著・臨床

グリコペプチド系抗菌薬のTDMに関する全国アンケート調査―抗菌薬TDMガイドラインとの比較―

植田 貴史1), 竹末 芳生1), 中嶋 一彦1), 一木 薫1), 土井田 明弘1), 和田 恭直1), 土田 敏恵1), 高橋 佳子2), 石原 美佳2), 木村 健2)

1)兵庫医科大学病院感染制御部
2)同 薬剤部

要旨

 2012年に抗菌薬TDMガイドライン(以下,TDMガイドライン)が作成された。今回,vancomycin(VCM)およびteicoplanin(TEIC)について,臨床現場におけるTDMの実施状況とTDMガイドラインを比較検討するためにアンケート調査を実施した。対象は全国419施設の病院の薬剤師として,VCMおよびTEICのTDMに関するアンケート調査用紙を配布して,VCMは345施設(82.3%),TEICは300施設(71.6%)より回答を得た。TDM実施率に関して,「81%~100%」の施設はVCMで61.4%,TEICで55.3%であり,ともに50%以上の施設で認められたが,VCMのほうが全体として有意に高いTDM実施率を示した(p=0.011)。初回の血中濃度の採血日に関して,VCMは「3日目」が63.0%,TEICは「4日目」が50.3%で最も高率であった。VCMの目標トラフ値に関して,「通常の創感染」では約90%の施設が「12.5~15 μg/mL」前後であり,「感染性心内膜炎・院内肺炎などの重症感染」では「15~20 μg/mL」が約80%で認められた。一方,TEICでは,「通常の創感染」では「15~30 μg/mL」が約75%であり,重症感染では「20~30 μg/mL」が約50%で認められた。初期投与設計(腎機能正常,体重60 kgの場合)に関して,VCMはTDMガイドラインで推奨されている「15~20 mg/kg(または1 g)1日2回」が31.9%であり,「シミュレーションソフトを用いて設計している」が53.8%と最も高い割合であった。一方,TEICのローディングドーズはTDMガイドラインで推奨されている「400 mg 1日2回2日間」が38.0%で最も高率であったが,さらなる高用量負荷投与である「600 mg 1日2回2日間」や「800 mg 1日2回1~2日間」を実施している施設も認められた。初回の血中濃度の採血日や目標値はTDMガイドラインで推奨されている内容と整合性が取れていたが,依然として高いシミュレーションソフトへの依存やTEICにおける高用量負荷投与の設定など,今後改善すべき課題も明らかとなった。

Key word

therapeutic drug monitoring, vancomycin, teicoplanin, national survey

別刷請求先

兵庫県西宮市武庫川町1-1

受付日

平成26年11月12日

受理日

平成27年3月4日

日化療会誌 63 (3): 357-364, 2015