ページの先頭です
ホーム > バックナンバー > 目次 > 書誌情報
言語を選択(Language)
日本語(Japanese)English

書誌情報

Vol.55 No.5 September 2007

総説

抗マラリア薬研究の進歩―青高素(チンハオス)とその誘導体の単独および他剤との併用療法―

海老沢 功

元 東邦大学医学部公衆衛生学講座

要旨

 4種類あるマラリア原虫のうち,生命に危険のある熱帯熱マラリア原虫は世界中に広く分布し,かつ最も代表的な抗マラリア薬であるクロロキン,メフロキン,サルファドキシン+ピリメタミンの合剤ファンシダール®などに耐性を示し,マラリア研究者を悩ませてきた。これに対して中国の古墳,馬王堆から発掘された古文書の解読により発見された漢方薬青高素(チンハオス,アーテミシニン)の分析,合成によって開発されたアーテメータ,アーテエータ,アーテスネイトなどを薬剤耐性熱帯熱マラリアの流行地,タイ,ミャンマー,アフリカなどで単独で使用した成績をまず紹介した。いずれも即効性があり熱帯熱マラリア原虫の速やかな消失が認められたが,単独使用では数%の再燃例が認められることを確認した。
 次の段階で上記薬剤に補強的に作用するメフロキンとの併用療法,あるいは補助的に作用するアモダイアキン,アトヴァコン,プログアニル,トリメトプリム,ルメファントリン,ダプソンなどとの併用療法,あるいは合剤,座薬の開発の現状を分析・報告した。患者が再感染しやすい環境にあり,「再燃」と分類される症例が必ず数%出てくる現状では,新薬の効力が持続することを望んで止まない。
 日本国内でもアーテメータ+ルメファントリンの合剤(リアメット®,コアルテム®)がマラリア研究班により輸入・保管されている。

Key word

drug-resistant Plasmodium falciparum, Quing Hao Su (Chin Hao Su), artemether, lumefantrine, Riamet® (Coartem®)

別刷請求先

東京都大田区大森西5-21-6

受付日

平成19年6月18日

受理日

平成19年7月20日

日化療会誌 55 (5): 351-357, 2007